むむ。ぬぬぬ。
ということで。
9月の終わりから 私は通勤ルートを少し変え
産土神社まで歩いてから(15分くらい歩く)職場へ行くことにしました。
そこではなんと10連続で大吉を引き、その後も大吉を引きまくるという現状になりました。
天照大神を祀り、様々な神社の分祀がある?神社で 結構てんこ盛りです。小さいですがパワフル。
そこで
1か月前に天照大御神さま(かな?)と話しをしていたら
「その事については 月読に相談しなさい」と言われたのです。
月読というくらいだから 星の巡りとか月日の巡りとか
相性や運命を見守る人なのかな?と思いつつ。
色々とご相談をしておりました。
出雲へ行った時、 天照大御神様と須佐之男命さん イザナミノミコト様にはお会いしたのですが
伊邪那岐、伊邪那美のみことの 3人の子供のうち 月読さまだけはお会いしていませんでした
が
あ。いつもの神社でお話ししてるや~。と。
3人そろった。
月読様は 古事記の中でも 名前が出るだけでほとんどその後 話の中に出てこなくなります。
瀬織津姫に似ている状況。。隠されているというか。。。。
もしベガ星人ならわかる気もする。 隠れるんですよ。そっと。目立たないように。
瀬織津姫も琴座の人も月読さんも なんだか絡み合って
今色々と動いてきています。
もっと調べてみようっと。
コメント