研修医時代にお世話になった先生の
お蔵出しワイン会が定例で開催されます。
医局で長椅子、長机 仕事終わりに白衣の医局の人達が
入れ替わり立ち代わりやってきて 美味しいワインをたしなむという
贅沢な!?空間です。
物凄いワインだそうです(汗
私は本気でワインに疎いので毎回 確かに美味しいな!と思いながら飲んでいるのですが
「芳醇な香りがどうのこうの。。」とか
ソムリエが言いそうな表現は 全くもって ジャワワワンです。
60年前くらいのワインが出てきた時には コルクが崩れないよう、慎重に抜き、
開いた瞬間みんなで拍手♪ そのようなワインを毎回30本以上出してくれます。
人数もどんどん増えて、初回15人位~今は25人くらい。
入れ替わりでくるので30人位は狭い医局にて一緒に飲んでます。
私は飲み & 料理 担当なので 楽しく飲まさせていただいています♪
フォアグラ入りレバーパテ、魚介のゼリー寄せ わさびマスカルポーネ等が定番で 持って行き、
テーブルに乗る料理も 皆の 持ち寄りで ローストビーフ、、チーズ、枝付きブドウ etc…
お店で食べるよりも充実しています♪手作りだから大量に作ってもコスパも良いですし♪
専ら、普段はエールビール派なのですが、
この日ばかりは ワインに切り替えです。 今日も楽しみ!
なぜ 好みがワインではないかというのも
(こじつけになりたくはないのですが)
前世の男性が好みだったようです。 舌は覚えているんでしょうか??
コメント