子供って、凄く良い感性をしているし、
どんな色にも染まりやすいですよね(適応能力が高い)
最近の子供達を見ていると
イキイキした目の子がほとんどいない。
2~3歳くらいでも、どんよりした目の子が多いのに悲しくなります。
遠い目をしているような。。。なんとも悲しい重い目。
子供のお手本であるべき大人が同じ目をしているのでしょうね。
スピ系の相談を受けて、
「これって、今の年代で悩む問題ではないのではないか?」って
失礼ですが、感じてしまうときがあります。
人生のそれぞれの時代、年代で通るべき道、過ごしておくべき経験を正面から
していないで その場では上手くやり過ごし、逃げてきた人たちが
結局 その問題を 後の年代で悩む。
恋愛でも結婚でも仕事のことでも。
努力して上手くいかなかったことの理由が知りたいのであれば
いくらでも改善する方法を模索することはできます。
しかし、努力せずに放置しておいた問題に 後から悩み続けている人の
なんと多いことでしょうか。
経験すれば、あとから悩みが出てこない わけではありませんが、
心の落としどころを見出す事が出来るということです。
さまざまな出来事を経験し、ぶつかり、涙し、悩んで悩んで自分なりの
答えを 掴み取っていく事の繰り返しで どんどん成長していける。
悩みは悩みでも 大して気にしなくなるという事。
スプーン1杯の塩をコップに入れれば辛いですが
おなじ量の塩でもプールに入れれば辛くないようなもの・
EX)恋愛で、相手が逃げていく。。。
↑
まず自分の態度を改めて、それでもダメなら相手の自由を尊重するべき。
自分の手元に無いからと、彼からのアイを自分だけに向けられないからと
駄々こねるのも、 本来 どこからその気持ちが出てくるのか、
相手をアイしているのか、 自分が可愛いだけなのか 理解することだったり。
復縁祈願なんかってよく霊能者のウリとしてあるようですが、
祈る前にするべきことをしなさいよ。。。と
そうして、それでもどう改善したらいいのかわからないならば
霊能者を利用し、こんがらがった糸を解いていくということ。
糸を解いて、改善したときにまた関係が戻るということはあります。
あと、まあ、念力で肩をたたき続けていれば なんだろう?って気になって
また声をかけてもらえることはありますが、それがゴールではなく
ただの始まりのきっかけにしかならないので、そこからが自分力です!!!
相手の逃げた心をガッチリ呼び戻すなんて、他人じゃ無理。
24時間つきっきりで指導できないですから。。。
こういうことも 心の落としどころを 色々と勉強していれば
大したダメージを受けずに、 次行ってみよ~になれるのですが。。。。。
コメント